新潟ホスピスひばりヶ丘
入居者募集

新潟ホスピス
ひばりヶ丘の理念

ここはあなたが
あなたらしく暮らせる場所

私たちは人と人との
つながりを大切にし、
ぬくもりと共に歩みます

基本方針

  • 第二の「我が家」で、その人らしく暮らせるようにご本人とご家族の意思を尊重した支援を行います
  • 顧客の尊厳を守り、訪問介護サービス・訪問看護サービスを適切に提供します
  • そのために、専門職としての人材育成を継続して行います
  • 地域とのネットワークづくりに参画し、緩和ケアの発展に貢献します

ご入居者様への
支援体制

新潟ホスピスひばりヶ丘では、ご入居者様に介護サービス・看護サービスを提供すると共に、医師、薬剤師、リハビリトレーナー、ケアマネージャーの皆様と連携して、ご入居者様の第二の「我が家」での生活を支援しています。

入居者様のご支援

ホスピス・緩和ケア
・家族ケアとは

ホスピスとは?

ホスピスとは、終末期の苦痛を緩和するためのケアを提供する施設を指し、その機能をもつ施設全般を「ホスピス」と呼ぶことが多くなっています。当ホームで行われる「ホスピスケア」とは、「最期の生活を心安らかに過ごしたい」と考える方へ提供される、苦痛の緩和、穏やかな日々の生活を過ごしながら、最期を迎えるためのケアです。

緩和ケアとは?

緩和ケアとは、終末期だけではなく診断を受けた時からが対象になります。つまり緩和ケアはホスピスケアとは異なり、がんなどの治療と並行して行われるケアです。具体的には、不安や苦痛などが伴った場合に、相談やサポートを受けることで症状を和らげるケアなどを指します。

家族ケアとは?

緩和ケア・ホスピスケアに共通していることは、ご家族もその対象であることが、特徴として挙げられます。

入居までの流れ

STEP

お問い合わせ
(ご見学・ご相談)

当施設に入居検討の方は、入居の有無に関わらずご見学も可能です。お気軽にお問い合わせください。担当職員より説明させていただきます。

STEP

相談・面接

希望者については事前面談で「住宅型有料老人ホーム 新潟ホスピスひばりヶ丘」併設の「訪問看護ステーションひばりヶ丘」「訪問介護ステーションひばりヶ丘」のサービス内容について説明させていただきます。

STEP

お申し込み

ご入居を希望される方は所定の用紙にご記入・ご提出していただきます。
申し込みは直接でも郵送でも承ります。

STEP

入居判定
(入居日・暫定的にお部屋の決定)

ご提出書類と事前情報・面談の結果により、入居の有無について検討させていただきます。ご入居に対応いたしかねる場合もありますので、予めご承知おきください。

STEP

ご契約(入居日・お部屋の決定)

契約書・重要事項説明書等の書類のご説明と提出していただく書類の確認をさせていただきます。

ご契約の際におもちいただくもの

  • 住民票
    ご入居様、身元引受人様 各1通
  • 通帳
    利用料金引き落とし用
    コピーをとらせていただきます。
  • 印鑑
    契約書用、引き落とし通帳用
  • 保険証関係一式
    介護保険証、後期高齢者医療被保険者証、障害者手帳、県障 等

STEP

ご入居

生活に必要なものをお持ちいただき、入居となります。
職員一同、お待ちしております。

施設のご案内

新潟ホスピスひばりヶ丘を写真でご案内いたします。

職員研修の様子

専門職者として、提供するサービス向上のために学び続けます。

食事

ご入居者様を思いながら作ったお食事をぬくもりと共に届けます。

料金表

① 毎月必要となる料金

項目1ヵ月(30日)備考
① 居室料45,000円
② 管理費38,210円水光熱費・共用部の維持管理費・消耗品費など
③ 食事29,790円日額 993円 (朝食300円・昼食360円・夕食333円)
小計 ①+②+③113,000円
料金は税込です。

② その他の料金

項目料金備考
寝具セット3,300円
/月
シーツ,包布類使用・交換料 (110円/日)
洗濯代700円
/1ネット
1ネット約3~4日分の衣類が入ります
入居
セットA
12,600円
/月
衣類上下・肌着・タオル類・※日用品のセット
(420円/日)  【洗濯付き】
入居
セットB
7,200円
/月
タオル類・※日用品のセット
(240円/日)  【洗濯付き】
オムツ
セットA
15,450円
/月
紙おむつ・尿取りパッド
【目安:1日6枚以上交換】(515円/日)
オムツ
セットB
7,200円
/月
リハビリパンツ・尿取りパッド
【目安:1日2~3枚交換】(240円/日)
外出援助500円
/15分
通院等(付添い・送迎)

※入居セットA・Bに含まれる日用品

・歯磨き粉・歯ブラシ・義歯ブラシ・口腔ケアスポンジ・舌ブラシ・入歯洗浄剤・BOXティッシュ・食事用エプロン・マウスウォッシュ・コップ・とろみ剤・入歯容器・うがい受け・吸い飲み・リンスインシャンプー・ボディーソープ

※「その他の料金」は税抜き金額です。

③ 介護費用(自己負担金)

入居者様の状態や選択によって訪問介護等サービスを利用していただくことができます。介護保険制度に従って、利用した介護サービスに応じたお支払いとなります。自己負担分の請求は、本ホームとは別に発生いたします。介護保険で定められた自己負担上限額(目安)は以下の通りです。

介護度支給限度基準額
(単位)
自己負担
上限金額
※1割負担の場合
要介護116,76517,117円
要介護219,70520,118円
要介護327,04827,616円
要介護430,93831,587円
要介護536,21736,977円

④ 医療保険による訪問看護サービスを利用される場合の自己負担

入居者様の状態や選択によって訪問看護サービスを利用していただくことができます。
65歳以上で要支援・要介護認定を受けている方は原則として、介護保険による訪問看護となります。ただし、特定の疾病や状態にある方は医療保険による訪問看護を利用していただくことになります。
介護保険制度や医療保険制度に従って、利用したサービスに応じたお支払いとなります。
医療保険の高額療養費制度で定められた自己負担上限額(目安)は以下の通りです。
なお、複数の受診や同じ世帯にいる他の方(同じ医療保険の加入者)の自己負担額を合算して負担をさらに抑える「世帯合算」や「多数回該当」という仕組みもあります。

69歳以下の方の自己負担上限額

年収約1,160万円~
健保:標準報酬月額83万円以上
国保:旧ただし書き所得901万円超

252,600円+(医療費-842,000)×1%

年収約770万円~約1,160万円
健保:標準報酬月額53万円~79万
国保:旧ただし書き所得600万~901万円

167,400円+(医療費-558,000)×1%

年収約370万円~約770万円
健保:標準報酬月額28万円~50万
国保:旧ただし書き所得210万~600万円

80,100円+(医療費-267,000)×1%

年収~約370万円
健保:標準報酬月額26万円以下
国保:旧ただし書き所得210万以下

57,600円

住民税非課税者

35,400円

70歳以上の方の自己負担上限額

現役
並み

年収約1,160万円~
標準報酬月額83万円以上/
課税所得690万円以上

252,600円+(医療費-842,000)×1%

年収約770万円~約1,160万円
標準報酬月額53万円以上/
課税所得380万円以上

167,400円+(医療費-558,000)×1%

年収約370万円~約770万円
標準報酬月額28万円以上/
課税所得145万円以上

80,100円+(医療費-267,000)×1%

一般
  

年収約156万円~約370万円
標準報酬月額26万円以下/
課税所得145万円未満等

  57,600円(注1)

住民税
非課税

Ⅱ 住民税非課税世帯

  24,600円(注1)

Ⅰ住民税非課税世帯
(年金収入80万円以下など)

  15,000円(注1)

(注1)外来のみの上限額(個人ごと)として、一般の場合18,000円(年間上限14.4万円)、住民税非課税等の場合8,000円と設定されています。

⑤ 医療保険による訪問診療等を利用する場合

訪問診療を利用される場合、医療機関に対するお支払いが発生します。
その方の状態に応じて訪問回数や診療内容が変わりますので、定額ではありません。
目安となる上限額は前述の医療保険制度による自己負担上限額の通りです。

上記 ①~⑤ のすべてを含む
印刷用の料金表をダウンロードできます。

お問い合わせ

ご入居に関するお問い合わせは電話または電子メールのいずれかで下記までお願いいたします。

電話でのお問い合わせ

新潟ホスピスひばりヶ丘

〒950-2023 新潟市西区小新3791-3

025-211-2013(代表)

025-211-4501(地域連携室)

電子メールでのお問い合わせ

下記のフォームからお問い合わせください。折り返しメールで返信いたします。

    • 題名
    • お名前 (必須)
    • メールアドレス (必須)
    • メッセージ本文

    確認画面は表示されません。
    上記の入力内容をご確認の上、下記のチェックをつけて送信ボタンを押して下さい。